【お葬式Q&A】喪中でも観音様でご祈祷をして問題ない?

スマホCTA(電話をかける)

去年母が亡くなりましたが、今年は厄年で、観音様でご祈祷をしていただく予定です。喪中でも問題ないでしょうか?
 
神道では、死をけがれと考えるということから、喪中の時期は神社への参拝を避けるというのが通例ですが、仏教では死をけがれとみなしません。
 
今回のご質問の観音様でのご祈祷、つまり厄除けは、仏教寺院で行っていただくことですので、喪中であっても全く問題ありません。
 
喪中である時期は避けた方が良いと言われている、神道の年中行事としては、
お正月のお祝いや、初詣、夏祭りや秋祭りなど、神社で営まれる季節のお祭りなどがあります。
 
また、お子さんがいらっしゃる方は、お宮参りや七五三などもきになることかと思います。
お宮参りや七五三は、神社に伺うことですので、特に忌中である50日間は避けた方が良いかと思います。
 
ただ、お子さんにとっても、親御さんにとっても、一生に1度きりのお祝いですから、たとえば、時期をずらし、数え年でのお祝いではなく、満年齢を待ってお祝いするという方法も考えられますし、
数え年では写真撮影だけを済ませ、喪中の期間が明けてから神社へお参りするということでも良いのではないでしょうか?
 
以前「ひな祭りや端午の節句はしてもいいのですか?」というご質問を頂いたことがあります。
 
ひな祭りや端午の節句は、もともとは神道の行事ということや、祝うという意味合いがあるのですが、基本的には神社に伺うことなく、家の中で、お子さんの成長を見守るという節目の行事として行われるものですから、大々的にお祝いをすることがなく、小ぢんまりとする限りはさほど神経質になることもないのではないかと思います。
喪中の年中行事に関しては、ご家族の考え方と、ご親戚の考えかたを擦り合わせしておくと良いかもしれませんね。
 
ということで、今回のご質問
去年母が亡くなりましたが、今年は厄年で、観音様でご祈祷をしていただく予定です。喪中でも問題ないでしょうか。にお答えしました。
 
 

葬儀・お葬式を地域から探す